
昨日はアトリエのレッスンはじめ、今日はたまプラーザ会場のレッスンはじめでした。
皆さんお元気で嬉しい限りです。
東京は年明けからいいお天気続きで気持ち晴れ晴れですが、日本海側や北海道の積雪には驚くばかり…それでも3ヶ月後には土が見えてくるのですから季節の巡りは早いですね。
今年は5月から新元号となり、きっと世の中がバタバタと進んで行くのでしょうが、刺繍の針運びはゆっくり優雅にいきたいな(理想)
来年は2年に一度の定期作品展なので、それに向けてのテーマ作りが課題です。
松の内が開けましたが、画像は今年も飾ったホビーラホビーレの9分割のお正月フレーム。
実はデザイン企画段階でサンプルとして作ったものなので、私のは背景がピンク。
実際にキットとして採用され、販売されたのはベージュです。こちらは落ち着いた感じで、どんな玄関にもしっくりすると思います。
2018年クロスマァムはいつにも増してあっという間の一年でした。
1月〜2月は刺繍以外のグルーバッグのクラスを開講。いつもの糸選びではなく、布選びが楽しかったです。
3月〜4月は定期作品展の準備に追われましたが、それぞれに充実した時期だったかな。
5月の定期作品展(京橋)はおかげさまで多くのお客様に観ていただきました。次回は2020年です❣️
6月はクロスマァム認定講師クラスの修了式と認定式。
7月〜9月はキルト&ステッチショーの準備をしながらも各自のレッスン課題を進めましたね。
10月のキルト&ステッチショーは初参加でしたので、多くの学びがありました。クロスステッチの楽しみをもっともっと伝えたいと思いましたよ😉
11月〜12月は、ショーからの流れでクリスマス制作を楽しんだ方が多かったけれど、息子さん娘さんの結婚式に向けた作品や、ベビーの為、病気のお友達の為など、大切な誰かのための作品作りも多くて、キラキラした空気の中でレッスン納めができました。
私個人としては、ホビーラホビーレさんのキットデザインや、生徒さんから依頼されたチャート制作、作品展のマカロンタワーやオーナメント、くるみ割り人形などなど、手元に残らない制作が多かったのですが、充実した日々でした。
また、クロスステッチ人生のきっかけとなったデンマークを旅し、沢山の刺繍作品と巡り合えたことは大きな収穫でした。
来年はどんな1年になるのかな?
初心者の方もベテランの方も、新しい発見や閃きを感じていただけるようにレッスンを充実していこうと思っています。
来年もどうぞよろしく。
内堀久美子